1991年東京都生まれ。血液型A型。大学・大学院で人間科学、心理学を専攻・履修。日本心理学会認定・認定心理士。 2016年より復縁専科のチーフカウンセラー高橋純代(創設者・臨床心理士)のアシスタントを経て2018年より初回のご相談の心理分析を担当。 年間に700件以上の復縁相談・離婚回避相談の心理分析・電話やオンラインカウンセリングの業務に携わり現在に至る。 これまでに担当した120組(年間30組)以上のカップルを復縁、80組(年間20組)以上のご夫婦を関係修復に導いている。
妻が浮気をしている証拠を見つけたら?妻のラインから浮気を見破る方法?妻のスマホをLINEアプリを確認して下さい。浮気の証拠が隠れていることが多いもです。
目次
妻が毎日、深夜までリビングでスマホでlineをしている、入浴時もスマホを肌身離さない、急に寝室を別にされたなど妻の浮気の始まりの時期はスマホの使い方の変化が感じられるのです。
浮気について嫁を問い詰める前に嫁のスマホのLINEを確認して下さい。根拠がないまま浮気を疑うとパートナーとしての信頼関係に影響してしまいますので、慎重に判断することが大事です。
最近、妻の様子がおかしい、浮気をされているかもと感じたら探偵に調査を依頼する前にまず自分で妻のスマホを確認して下さい。
嫁がスマホをロックしていて解除方法がわからない場合は、他の根拠を理由に嫁にスマホのロックを解除して中身を見せて欲しいと話して下さい。
嫁がスマホを開示した場合、特に非表示になっているLINEトーク一覧やロック解除の直後に嫁が削除した履歴を確かめて下さい。
妻の不倫発覚後の離婚を避けるにはどうすればい?
関連記事:妻の浮気発覚後の夫婦関係?離婚しないために不倫を乗り越える対処法
妻の浮気はスマホのラインから見破ることができます。いつも妻が隠れてスマホを操作している、スマホを肌身離さず浴室にまで持ち込む、など妻が浮気をしている可能性があります。
LINE画面では何も発見できなかった場合、主婦が不特定の男性と出会う目的で利用しているマッチングアプリや通信型のオンラインゲームのアプリのアイコンを確認して下さい。
スマホ内の浮気の証拠を隠すアプリがインストールされているケースもありますので妻のスマホの画面を良く確認して下さい。
例として、
秘密の電卓:
スマホ画面ではアイコンが電卓アプリに見えますが、実は隠しフォルダにアクセスするアプリです。浮気相手との写真画像などを隠すことができます。
また逆に妻の動きを確かめる目的でTrackView(iPhone)やケルベロス(android)などのアプリを妻のスマホにインストールすることで遠隔でのGPSでの位置確認や画像・動画撮影などが可能になりますが、2022年12月現在では夫婦間であっても無断でGPSアプリを使用した監視行為は違法な行為になるようです。
いびきがうるさいと言い出して寝室を別にされたなどスマホを操作したい妻の変化が起きたらチェックする必要があります。
妻の浮気はスマホから見抜けます。妻が浮気相手とlineをしている。妻がパートに行くようになり、妻が職場の人と親密になった。仕事を理由に帰宅が遅い、自宅でも携帯を肌身離さない状況。携帯をこっそり見たら浮気相手男性とlineをしていた。浮気相手とのlineで「もうすぐ家を出るから」という家出について書かれていたらどう対処すればいい?
浮気が原因に合わせた対処法がわかります。
関連記事:妻の浮気原因ランキングTOP5とは?不倫の理由と心理を知る方法
妻がスマホを隠れて操作している、浮気を絶対に隠している。怪しいと感じて妻に不倫・浮気の追及をしたら妻が逆ギレして結婚生活の不満を言い出された。浮気の話しを後回しにして妻を怒らせた自身の言動について反省して話し合いで謝罪する。
妻の不倫を見抜けずに放置したことが原因で別居される前に非表示トークを確認して下さい。その後LINEで離婚を要求されたらどうすればいい?
別居すると言い出した妻が不倫を伏せていた、LINEから不倫が発覚した後で離婚を避けたい場合の向き合い方がわかります。
妻のlineの監視は?本気だから、離婚前提の別居だからとLINEを絶対に見せない、非を認めない妻の価値観とは?
妻の嘘を責めないで下さい。就寝時や入浴時に妻のスマホの受信を確認するようにして下さい。
不倫をして家を出た嫁のスマホを監視するために別居条件としてスマホにアプリをインストールしてもらうなど居場所を監視する策はありますが、LINEについては連動させるなどの複雑な手段を講じる必要があります。
妻の浮気をスマホから発見した後で話し合う時は証拠を突き付ける前に浮気相手とどういうつもりで会っているのか?不貞やめられない、妻が本気で離婚後に浮気相手との同棲や再婚を考えているのか?など意思を冷静に聞き取ることが必要です。
妻の浮気を発見したことが原因でお互いに冷静に話しができなくなり離婚を決意してしまう夫婦も多い様です。家庭内で避けるような態度で話さない理由は?
妻の不倫が発覚した後の向き合い方がわかります。
関連記事:新婚夫婦の不倫が発覚した後の対処法?浮気をした妻への接し方を解説
妻の浮気後に再構築する方法がわかります。
関連記事:妻が浮気をして修羅場になった後の対処法?不倫を解決する対応と話し方
妻から本当の理由を伏せて離婚を要求された場合の対処法がわかります。
関連記事:妻から離婚を切り出された理由とは?離婚したい心理を知る修復方法
ラインで嫁の浮気を発見して強く問い詰めたことが原因で別居をされたら?別居したまま離婚を避けるために別居から2週間以内を目途に早期に解決する話し合いを提案する必要があります。不貞が再婚を前提の交際と言われてしまうことがあるからです。
家族として悩み、気持ちがわかりたいこと、離婚はしたくないと意思を伝えることが必要です。もし連絡を無視されたり会うことを拒否されたら3ヶ月くらい連絡を待って下さい。
別居した妻と離婚せずにやり直したいなら連絡を待つ方が良いはずです。別居した妻への連絡のタイミングをアドバイス。別居からの夫婦関係の修復体験談です。
ラインで浮気が発覚した後の妻の心理とは?一緒に暮らしたくないと言われてしまうことが多いのです。奥様の別居理由は結婚生活から逃避したい心理は気まずさではなく、離婚を決意しているからです。あなたへの軽視の心理が浮気の理由です。
妻と別居した後で冷静な話しを進めた場合に、離婚を決意してもう譲れない、説得を聞き入れてくれない状態になっているケースがあります。あなたとの結婚生活に疲れた、妻としてあなたと暮らすことが辛くなった、将来を考えて離婚した方が幸せと思うようになっているのです。
無理に説得を続けず、もうしばらくは別居状態を継続しながら話し合いを繰り返して下さい。
浮気をして別居中の妻から連絡が来たら?別居後の妻と離婚を避けるために連絡を待つ方法があります。浮気をして別居中の妻から連絡が来たら?妻の言い分や態度の変化を見逃さないで下さい。浮気をした女性が別居したがる理由は本気で離婚を考えているのです。浮気相手の男性と別れたくない、不倫を続けたい妻の心理を理解する。
妻の浮気を許して再構築する選択をした場合の対処法を紹介しています。
関連記事:妻の浮気は裏切り?関係を再構築して離婚を避けたい夫の対処方法
依頼者:YNさん32歳(男性・会社員)
結婚6年目の妻Y子さん(32歳)
子供2人(5歳と4歳)
別居後の修復を希望。
修復期間:1年2ヶ月
難易度:E(話し合いができない状態)
他に悩まれている方に勇気を与えられるのであればとのことでこのエピソードを事例紹介に掲載いたします 。
YNさんは、安定した会社に勤務をされており、性格は温厚で真面目である。5年前に結婚。すぐにお子さんが産まれ、翌年にも 2人目のお子さんに恵まれ円満に暮らされていたそうである。
円満と安心をされていたそうであるが、下のお子さんが3歳になったことをきっかけにお子さんを自分の親(義母)に預けて奥様がパート就労を始められた。
働くようになられてから家庭内での擦れ違いが増え、会話が激減をしたそうである。YNさんが仕事を終えて夕方に帰宅しても奥様がまだ帰宅していないという状態が数日続き、帰宅が遅いことや食事の用意など家事のことを指摘されたところ、 奥様が余計に無口になり、実家に泊りそのまま出勤するという状態が続いてしまい、実家の義母に電話を入れたそうであるが、まだ残業のようで子供は今夜も家 に泊らせますと言われてしまう。実家にまで文句を言う、疑ってばかり、など口煩いことを理解できないと激怒させてしまう。
朝も晩も食事の支度や洗濯などの家事もしてもらえないことに不満があったために強めに言い返しをされてしまったそうである。結局は、夫婦で話し合いをして夜間は遅くならないように職場に相談をするということになったそうであるが、相変わらず実家に泊る生活が続いたそうである。
ある週末、奥様が在宅されていた時に奥様の携帯に職場からメールが何通か来てやり取りをされていて、急に職場に行くことになったと言い出されてしまったために浮気を疑い、携帯を見せろと激しい言い方をされ、強引に携帯を見てしまわれたそうである。
そこで職場の社員の男性との親密なやり取りと、この後の外出目的が仕事ではなく職場の仲間との飲み会であること、その集まりに男性から誘われた内容であった。
どうしても集まりに参加する必要があるという言い方であったため、子供を親に預けて、遊び歩くのは酷いと奥様を批難をされ浮気を疑う言葉を向けてしまわれたそうである。言い返しに対して激しく責めてしまわれたところ、飲み会には行きます、離婚したいと言い出され、お子さんを連れて実家に戻られてしまった。
別居されてから奥様にメールで呼び掛けていたそうであるが返答が得られず、義母にも話し合いを求める電話を入れたり実家を訪 問されたそうであるが奥様が仕事で不在を理由に断られてしまったそうである。そのまま昼間に無断で荷物を持ち出され引っ越しをされてしまったそうである。奥様や義母に子供に会いたいと頼んでも返事がない状態。
メールでご相談いただく。悪化を防ぐ意味で、奥様の勤務先に行かないこと、電話を入れないこと、子供に会いたいというメールは送らない、奥様との共通の知人に別居・ 離婚問題を相談しないよう注意点をアドバイスする。
離婚回避についての14項目のチェックシート、40項目の奥様の人格分析のチェックシートにお答えいただき分析を提示する。成婚・子育てで社会から離れていた寂しさが原因でパートの勤務先の仲間との関わりの中で組織依存という心理現象を起こしてしまわれ、勤務先の人の輪のことを最優先に考えたり価値観を共有する考えに陥られてしまったと判断を提示する。
義父母が異常に話しを聞かない態度には奥様が家事のことでYNさんから批難されたことや飲み会への参加を否定されたり携帯を見せろと強く言われたこと、職場都合での残業を否定された敵意から、義父母にYNさんとの暮らしや生活習慣、YNさんの人柄についてのこれまでの不満を誇張して話したことも原因 に含まれていることを提示する。
YNさんにこの離婚要求の後の完全無視の問題についての分析結果を提示する。確かに指摘の部分について思い当たることが多い。
分析結果を基に奥様と義父との話し合いについて考える。
奥様に対して子供のこともあ るからすぐに離婚に応じるという返事はできないが話し合いに応じて欲しい、ちゃんと就労は認めて協力をしたい、急に離婚がしたいと言われた理由をわかってあげたいとの内容で呼びかけなどを継続する。
着手から2カ月が経過しても応答が得られず、義父に電話を入れて義父との面会対話を申し入れをしていただくが、義父からは早急な離婚の承諾を強く要求されてしまう。
その際に義父に奥様のパート勤務であるのに育児や家事を後回しにしたまま深夜まで職場に残って働いていたり、職場の人付き合いを最優先に生活をしているのはおかしいという良識を問う話しをしていただくが、義父としてはY子(奥様)がしたいように好きなようにさせるのが思いやりであり、夫として妻を尊重する愛情だと言われてしまう。
このまま長期化する予測を提示した際、この先で義父か奥様本人と話せた場合に生活費、養育費について早急に話し合いが必要 との見解を伝えたので、この話し合いで生活費の振り込みについて義父と話していただき離婚が決まるか、また一緒に暮らすまでということで金額と口座を決めたそうである。ただし、お子さんとの面会については義父が今は応じられないとの言い方で当面はお子さんとは会わないということになられたそうである。
義父との話し合いの直後に奥様から離婚催促と親を巻き込まないで欲しい、生活費を勝手に親と決めないで欲しいなどの抗議のメールが来る。会って話したいと 伝えるがまた返答が滞ってしまう。メールでの奥様の言い分としては、結婚以降YNさんが自分優先の生活で自分の気持ちをわかってくれなかった。
育児にも実家が近いという理由で協力してくれなかったことや社会から切り離された専業主婦の生活が辛くて、寂しくて不安であったこと。
YNさんに趣味もなく休日は一日在宅し、寝ていたりTVを見てい るだけという生活、会話はいつもつまらなく、愛情や思いやりを感じない。家族として安心できないからこれから先も頼れない。働くようになってからはYNさんより遅く帰宅すると不機嫌な態度で無視をされた。同居を継続できないと思った。夫としてYNさんの細かくて追及癖の強い性格が嫌だ、意見の言い方が理屈っぽくて長いのが嫌だ。などの内容である。
何通かのやり取りをされ面会を求めるが拒まれてしまう。しばらくの3カ月程度の静観を指示する。
そのやり取りから1週間程度が経過して、義父からYNさんに電話があり、Y子が正社員雇用されるためには離婚する必要があると会社から言われたそうだ、すぐに離婚に応じて欲しいと言う説得をされてしまう。
他人になって近所に住まれるのは気分が悪い、子供が大きくなってキミが近所に住んでいるのも不安だ、だからマンションは離婚するのだから近所に住まれたら困るんだ、引っ越すなりして欲しい。財産分与も慰謝料も払わなくていいよう親としてY子を説得したい、などの条件を提示されてしまう。
会って話したいことを伝えるが拒まれてしまう。これまでは注意事項として奥様の職場に連絡を入れないということを原則にしていたが、義父の言い分があまりに異常なことを理由に奥様宛にメールで事実確認をしたいという内容のメールを入れていただく。奥様からはすぐに離婚の手続きをして下さいとしか返答が得られない。
そのため、ここで注意事項をひとつだけ変更し、きちんと事前の電話でのアポを得てYNさんが会社を休んで奥様の職場の責任者と会っていただき事実確認をしていただく。
(身内を人の輪として介入させて修復対話をする方法が使えないと判断し、職場の責任者の方に仲裁介入をお願いする方法を試みることになる。)
職場の責任者にこれまでの経緯と家事放棄や深夜帰宅、集まりを理由に夜間に外出が続き、それが理由で別居になってしまったという経緯を伝える。
残業をさせたことについては奥様本人の同意であったが、深夜までの勤務をさせたことはないとの答えであった。
正社員雇用の話はしたが離婚しなければ採用しないなどの条件は伝えていない、健康保険などのことや扶養に入っているならどうするのかなどの話はしたということである。
連日の深夜帰宅や職場の集まりで家 事が疎かになってしまった問題については調べて後日、お答えしますという結論に至られた。数日が経過し職場の責任者からYNさんに電話があり、その日の夜に会われて話しをされる。
奥様の職場は社員で既婚者の子育てに手がかからなくなった年上の女性1人と社員で独身の同世代の女性2人とパートのバツイチの少し年上の女性1人、社員の独身の同世代の男性6人の職場で頻繁に仕事の後で居酒屋などで集まって飲んでるようです、どうやら仲間外れになることが不安でその飲み会を断れない雰囲気もあるようですね、おそらく他の女性達がいろいろ入れ知恵をしたり、男性らも友達感覚で気軽にメールをしていたのでしょうね、と の見解であった。
YNさんから頼まれたとは言わずに奥様にそれとなく話しておきますとの協力を得る約束となる。
その方からの説得に期待をしてしばらくはメールを控え静観するよう指示をする。
しばらくの静観の期間で何度か義父に電話を入れて近況を尋ねたり、奥様やお子さんの様子を伺ったりする。
職場の責任者から電話があり、奥様に離婚をしなくても正社員雇用はできますよ、と伝え、感じていた職場の仲間との問題行動について意見をしたら辞めたいと言い出し、今朝から出勤していないということと、職場への引き留めを口実に会って話してみますとの話しを聞かされる。
数回の通話で義父からも奥様が職場を辞めると言っている、次の仕事を探すところだということを聞かされる。しかし数日後、職場の責任者から電話があり、責任者の引き留めで離職はせずに就労は続けるという状態にはなられたそうである。
義父経由で何度かY子さんとの面会での話し合いをお願いするが、離婚に応じてくれるまでは会いたくないと言っていると対話を拒否されてしまう。
課題として家族愛について誓えること、奥様に愛情伝達を前提とした文面を考えていただく。
メールにて課題で考えた家族愛について、誓えることを記載した文面を送信していただく。返答があるがかなり感情が乱れた内容であった。夫婦の共依存問題解決するために話し合いの申し入れを伝えるが、会う意味がない、浮気を疑うような人を信用できないと拒まれてしまう。
義父に連絡をしていただき、子供の将来ためにも離婚には応じたくない、マンションも手放すことができないとの回答を伝える。
父親としての子供への責任感の観点からの引き留めの言葉を伝えていただくが聞き流されてしまう。家族愛についての考えを義父に伝えるが義父には奥様の自由を奪う私欲からの引き留めとしてしか伝わらず、理解をしてもらえないままとなる。2か月 の静観を指示する。
1カ月が経過し、職場の責任者から連絡があり、上司とも相談をして奥様のいる職場に前々から問題を感じていたこともあり内部の社員の人事異動も考えてい るとの連絡をいただける。
2ヶ月程度が経過した時に送信したメールに奥様から返答があり、メールのやり取りから自宅での 面会が実現する。子育てと家事だけをして地味に生きて行かなければならないことが不安になり、子供は義母に任せて自分は外で仕事をして社会から遠くなりた くない、などの本音があることを言われてしまう。
課題で考えた奥様が外で働くことに協力したいこと、家事は分担で構わないこと、などの譲歩の案を話していただく。職場で社員になりたいということを言われ、それを快諾する返答をしていただく。数日後、お 子さんと会わせるという話から家族の一時的な帰宅が適う。
離婚を今すぐにしたいという気持ちではなくなったが浮気を疑われたり、無断で職場の責任者と会っていたことなどが許せないなどの言葉を向けられてしまう。
2ヶ月の静観をする。その期間で誓えること、指摘された問題の理由説明、家族への想い入れ、許せること、気持ちの理解について課題に取り組んでいただく。
義父母を交えての話し合いをされる。同居再開の提案も含めた話しをしていただく。義父は奥様のしたいようにすればいいとの返答であったが奥様から結論を保留される。
当面、現状を維持して奥様のペースで帰宅をする状態で冷却の時間を置く。
2か月後、義父母を交えて離婚撤回についての話し合いで奥様から再同居に承諾の返答を得られ引越しを完了され同居を再開される。