心理カウンセラーのプロフィールと実績の紹介

復縁専科の心理カウンセラーを紹介いたします。

ご相談を担当する心理カウンセラーを紹介

横山美咲(よこやまみさき)心理カウンセラー・日本心理学会認定・認定心理士

1991年東京都生まれ。血液型A型。大学・大学院で人間科学・心理学科を履修。日本心理学会認定・認定心理士。

最初のメール相談には私がお答えいたしております

2016年より復縁専科で相談・分析を担当。電話・メールでの相談の対応と14問のチェックシート設問を活用した心理分析を行っている。

日本心理学会認定心理士とは心理学の専門家として仕事をするために必要な,最小限の標準的基礎学力と技能を修得している,と日本心理学会が認定した人のことです。

引用元:公益財団法人日本心理学会【認定心理士とは】

復縁専科の心理カウンセラーを紹介

高橋純代(たかはしすみよ)心理カウンセラー・臨床心理士(1976年生まれ)

金城学院大学・大学院にて臨床心理学分野を履修。2000年より夫婦カウンセラーとして愛知県内の夫婦相談の事務所に勤務。対面での夫婦カウンセリング業務に従事。2003年4月、復縁専科と夫婦相談の事務所が業務を統合。カウンセリング業務を継続。

2004年4月より復縁専科のカウンセラーとなる。チーフカウンセラーとして心理分析、アドバイス業務に従事する。復縁カウンセリングをメール、電話で行えるようにメールによる14問の設問のチェックシートを制作。以後、恋愛・夫婦問題の心の温度差についての40問の設問などを実用する。恋愛の復縁、夫婦の離婚問題の解決についての心理分析を行う。以降、多くのカップルを復縁に導く。

2005年4月、青春出版社の月刊誌「SAY]の特集記事「復活愛で最高の幸せをつかむ!」の取材のため実際に失恋した女性2名の復縁までのサポートを実証。自分でできる復縁・復活愛の方法について特集記事が掲載される。

2008年、男性と結婚。2児の子育ての傍ら、後進の4名の心理カウンセラーの実務育成を中心に復縁専科の心理分析部門の業務を行う。

復縁専科は雑誌でも紹介されました

青春出版社の月刊誌[SAY](2005年4月号)『復縁・復活愛で最高の幸せをつかむ!』の特集ページにて「お互いの気持ちをクールダウンするための冷却期間の効果でもう一度好きになってもらう」の特集記事で実際の復縁成功事例の解説と心理カウンセラー高橋純代のインタビューが掲載されました。

SAY2005年4月号

※【復縁のための冷却期間】とは1993年8月に当方・復縁専科が復縁方法のひとつとして提唱した言葉です。

この記事の著者プロフィール
復縁専科運営事務局・横山美咲
復縁専科運営事務局・横山美咲

1991年東京都生まれ。血液型A型。大学・大学院で人間科学・心理学科を履修。日本心理学会認定・認定心理士。 2016年より復縁専科の高橋純代(創設者・臨床心理士・チーフカウンセラー)のアシスタントを経てカウンセリングの業務に携わり現在に至る。