【復縁して結婚できたカップルの特徴】別れた後の再会がきっかけ

復縁から結婚できたカップルの特徴について解説します。

目次 表示

復縁から結婚できたカップルの特徴とは

一度別れてから復縁して結婚できたカップルの特徴について解説いたします。

復縁をして結婚できたカップルの考え方(恋愛観)には同じような特徴があります。

復縁して結婚できたカップルに共通する特徴

共通の友人や知人が多い

別れの原因が改善できるものである

自立した考えをもっている

復縁した時期が結婚適齢期

付き合ってきた期間が長い

共通の友人や知人が多い

共通の友人や知人が多い場合、復縁から結婚までつながるパターンが多いです。

共通の知り合いが多い場合は、復縁したことや別れたことが友人に伝わることが多く、「また別れたことが伝わったら恥ずかしい」という心理が働き、ささいなことは許すようになることが多いです。

結果として結婚までいくことが多いです。

別れの原因が改善できるものである

幸せな結婚をおくれるかどうかは、別れの原因も大きく関係します。

原因がDVや借金、浮気などの簡単に改善できない理由の場合は復縁してもまた悪化するパターンが多いです。

ですが、ささいなケンカや突発的に別れを告げてしまったなどの場合は復縁して結婚までつながる可能性が高いです。

相手や自分が束縛をしてしまったり、何してるか不安で仕方ないと思ってしまう「依存性」が強いタイプの場合は復縁してもうまくいかないことも多いです。

もし自分が当てはまると思った場合は、相手を思いやる気持ちを持ち、自立するように努力しましょう。

結婚が実現する2人

復縁は結婚に向けての重要なステップ

別れた理由の分析は、復縁を考える上で重要なステップです。自分自身や相手との関係を客観的に見つめ直し、問題の原因を明確にすることが必要です。

まずは冷静に別れた理由を振り返りましょう。感情的にならずに、客観的に自分自身や相手の言動、態度、価値観などを分析します。何が原因で別れに至ったのか、どのような状況や出来事があったのかを具体的に整理しましょう。ノートなどで箇条書きでまとめると整理しやすいです。

価値観の違いと言われた理由を知るために自分自身の反省点を見つけ出します。自分自身の言動や態度に改善の余地があったのかを自己評価し、自分自身を客観的に見つめ直します。また、相手の言動や態度に対する自分の受け止め方や対応についても考えます。

相手の気持ちや状況を考え、なぜ価値観の違いを理由に別れを選んだのかを理解することが大切です。相手の気持ちを尊重し、相手に対する理解を深めることで、復縁の可能性を高めることができます。

距離を縮めるためにコミュニケーションを意識する

復縁を目指す場合、距離を縮めるコミュニケーションが重要です。以下は、復縁に向けた距離を縮めるコミュニケーションのポイントです。

ポジティブなコミュニケーションを心掛ける

相手の気持ちや意見に耳を傾ける

コミュニケーションの頻度や方法を適切に選ぶ

共通の趣味や興味を持つ

感情のバランスを保つことが大事

復縁を望むときに、感情のバランスを保つこともとても大事です。大切な場面で感情的になってしまい、うまくいかなくなってしまうこともあるでしょう。感情のバランスを保つためには以下のことを心掛けましょう。

1.感情を抑え込まずに表現すること:

感情を抑え込むと、ストレスやイライラが溜まり、感情的な行動をとってしまう可能性があります。感情を抑え込むのではなく、自分自身の感情を素直に表現しましょう。感情を言葉や行動にちゃんと表現することで、相手に自分の気持ちを伝えることができます。

2.感情的な判断を避けること

感情的になった状態での判断は、冷静な判断ができなくなるため避けるべきです。冷静な状態で自分自身や相手と向き合い、冷静な判断をすることが重要です。感情に振り回されず、冷静に状況を客観的に見つめることが大切です。

3.自己ケアをすること

感情のバランスを保つためには、自己ケアをすることも大切です。自分自身の気持ちや体調に注意を払い、ストレスを解消する方法を見つけることが重要です。自分自身を大切にし、心身のバランスを整えることで、感情のコントロールがしやすくなります。

4.支えになる存在を持つこと:

復縁を考える時期には、自分自身だけでなく、支えになる存在を持つことも大切です。友人や家族など、自分にとって信頼できる人に相談したり、話を聞いてもらったりすることで、感情のバランスを保ちやすくなります。

これらのことを意識すると感情的になることを防ぐことができます。

復縁から結婚するために解決すること

最近では婚活アプリで出会い、付き合い始める方も多いです。その場合は結婚前提のお付き合いをされているはずです。

ですが、すれ違いやケンカで感情的になり別れてしまうことも。その場合、価値観の違い・性格の不一致が理由で別れたいと言われてしまいます。その場合、どのようにしたらよいかを解説していきます。

価値観の違いが理由で別れから復縁をするために

別れた理由を分析しよう

復縁に向けた自己成長

距離を縮めるコミュニケーション

感情のバランスを保つ

結婚の約束をしていても別れた理由ランキング

参考までに、当サイトによせられた相談の中で結婚の約束をしていたのに別れた理由をランキング形式で紹介します。

結婚の約束をして別れた理由

①価値観の違い・性格の不一致で不安になった(女性から別れた)45%

②結婚してからの仕事・お金のことで意見が合わない(男性から別れた)24%

③親族の反対(男性から別れた)17%

④浮気が判明(女性から別れた)8%

⑤結婚のタイミングが合わない・喧嘩や倦怠など愛情の問題(男性から別れた)6%

元彼と幸せになる

復縁から結婚に至るカップルの確率

20代から30代前半で将来の結婚を意識してお付き合いしていて別れたカップルが別れて半年で復縁に至るのは14%前後です。復縁できたカップルの83%がその後2年以内に結婚に至っているというデータがあります。

復縁して結婚したカップルの離婚率が低い特徴があります。別れたカップルが復縁した後で結婚できる確率は83%と紹介しましたが、そのカップルの結婚後20年以内の離婚率はわずか5%未満であるというデータが出ています。

別れてから復縁することでお互いの必要性を感じるようになったり、相手のことを尊重する気持ちが離婚率を下げているのかもしれませんね。

復縁後の結婚率

復縁して結婚できる確率はカップルごとに異なります。以下に当てはまるようなカップルは復縁して結婚しやすい傾向にあるといえるでしょう。

・元彼とは結婚を前提でお付き合いをしており、その頃にパートナーとして価値観を共有できると感じていた。

・興味のあることについて情報を共有できていた

・人気のある最新の雑学を共有できていた

・カップルとして有意義に良い時間を過ごせる意味があると思えた

・別れてからお互いにどうしても忘れられない未練がある

結婚に適した復縁のタイミングや条件がある

20代前半、または30代以上になってマッチングアプリなどの婚活以外の目的、理由で知り合い、お付き合いが始まったカップルが別れると恋人関係には戻れても結婚したいと思えない関係になってしまうケースがあります。

事実、結婚を望まずに知り合った30歳以下のカップルが復縁後2年以内に結婚に至る確率は5%以下となっています。これは妊娠がきっかけで結婚を決意されたケースも含まれています。

女性から男性へのアプローチの方が多い

当社に1995年から2020年にご相談いただいた12240件の統計から、復縁へのアプローチは女性から男性への着手件数が圧倒的に多いというデータがあります。

現在、結婚適齢期の30代前半の男女の場合、お互いに自身の将来の幸せを真剣に考えていたために結婚について慎重になってしまい別れ話になることがあります。結婚についてお互いに譲歩できない実家の事情などの問題が絡んで拗れている場合の復縁に至られるカップルが少なく、まだ未練や愛情が残っていても別れた後の復縁が難しいという統計があります。

男性から女性へのアプローチが少ない理由

実際に男性が別れてから元カノとの復縁を望まれる方が少ない傾向があること、離婚後の男女のケースでは法令の関係で別れる前に女性側から「連絡しないで」と言われていたり、LINEをブロックされて離婚後のやり取りを拒否されているケースでは連絡ができなくなることも理由のようです。

別れた原因の中に所得についてのコンプレックスや収入面・貯蓄面の不安が関係していたケースでは男性は元カノや元妻に対してうんざりして新しい出会いを探してしまうことも理由です。

復縁結婚できる別れ方のパターン

破局にはいろいろな原因があります。ですが、そこから復縁、結婚するカップルにはいくつかのパターンがあります。

以下のような別れ方をしたカップルは復縁、結婚しやすいというデータが出ています。

復縁結婚しやすい別れ方

破局前の交際期間が1年以上ある場合

会う時間が減ったことによる破局

遠距離恋愛になったことによる破局

その場の勢いで別れを切り出してしまった

これらに当てはまる場合は、復縁しやすいパターンに当てはまっているといえるでしょう。

婚約をしていたり破局前の交際期間が1年以上ある場合

破局前の交際期間が長いほど、二人の間には情が生まれています。

特に、婚約をしていたり1年以上交際期間があるカップルはきっかけがあれば復縁し、そのまま結婚につながることも多いです。

これは、お互いの生活リズムやライフスタイルを理解しているので、結婚後の生活のイメージがしやすいという特徴があるからです。

長期間付き合った二人が破局したらしばらく時間を置くとふと相手のことを思い出し、恋しくなる。これはよくあることなんです。

会う時間が減ったことによる破局

転職や昇進で仕事が忙しくなって会う時間が減ってしまった。

そこで寂しくなって別れを告げてしまった。こういう場合は相手を嫌いになって別れたわけではないので、復縁しやすい傾向にあります。

月日が経ち、状況が変わればきっかけ次第で復縁しやすいでしょう。

会う時間が減ったことによる破局と同じ部分もありますが、物理的に遠距離恋愛になってしまい疎遠になってしまった。

こういった場合も遠距離ということが解消されれば復縁する可能性はかなり高いといえるでしょう。

その場の勢いで別れを切り出してしまった

ケンカをして、勢いで別れを切り出してしまったという経験があるかもしれません。

勢いで別れてしまった場合はちゃんと復縁することは難しくありません。

ですが、ケンカになった原因をちゃんと改善する必要があります
改善できなければ、またケンカをして同じように別れてしまうことになるでしょう。

結婚できてよかった

結婚が考えられないと振られたら

結婚が考えられないと言われて振られたら?別れる理由と心理を知った後の対処法とは?別れたいと言い出した彼氏の男性心理とは?悩み決断した理由が別れることだったら?結婚できると信じていた彼氏から別れを告げられ焦ってしまわれるケースの別れた後の対処法について解説いたします。

結婚が考えられない男性心理とは?結婚が考えられないと言う男性心理について解説しています。まだ付き合って数か月では結婚を考えるほどお互いの性格のことがわかっていないと思って慎重になっているのです。

結婚の話で別れたら?結婚願望を彼氏に伝えたことが振られた理由だったら?プロポーズを避けて別れを決意した彼氏の男性心理とは?結婚のプレッシャーで元カレの別れの理由になった。結婚が重荷になり結婚を決意できずに元カレが別れた後、元カレの自己保身の気持ちが落ち着くタイミングは別れ話から10日前後と前例があります。

彼氏から結婚がプレッシャーと言われたら

結婚が考えられない男性心理とは?

付き合ってしばらくして結婚の話をしたら別れを切り出された?付き合って3ヶ月の男性心理はこれから付き合い続けられるか?と迷いが起きる傾向があります。付き合ってまだ3カ月なのに結婚願望をアピールしてしまうと彼氏が結婚への責任が重たく感じて別れを考え始める傾向があります。

結婚は考えられないは「無理」の意味

結婚を考える時間が欲しいのではなく、断れない未練が理由です。まだ好きだけど待って欲しいという自分が責められないための言い訳の言葉です。

元カレと結婚前提に恋愛をやり直すなら?自分が元彼と結婚できるイメージを持つことが元カレの気持ちを戻す方法です。失恋からやり直すlineテクニックを活用する。恋愛が復活する。

結婚が考えられないと振られても復縁したいなら

彼氏が「あれ?またlineだ」「最近よく会うな」と思われてもしつこく縋られている不快感を与えるだけで修復につながる意味はないのです。あなたを忘れず、「やはり、好きかも?」と思うようになってもらうには別れた理由を自覚し行動する前に冷却する必要があります。これができない人が取り組みと背中合わせの問題です。

「単純」に「接触」の回数が増えると「効果」が増す単純接触の効果は一度別れた関係では通用しません。嫌悪の理由をきちんと理解して時間を空ける、苦手意識、気まずさの仕組みの言葉や行動のテクニック以前にエチケットと思いやりが重要になります。

彼氏に結婚できないと感じさせた【別れた理由】を知ることが大事

付き合って3カ月が過ぎてから彼氏にそろそろ結婚のことを考えて欲しいと言ったらいつか結婚しようと約束してくれていた、婚約をしたつもりでいた、両家の親や兄弟にも挨拶を済ませて指輪も注文が済んでいた、式場の下見にも二人で週末に行っていた状況で彼氏が他の女性と遊んでいることがSNSや友人のSNS情報で判明して問い詰めたら浮気を認めた場合はどうすればいいか?

別れたくないなら浮気の理由を尋ねて下さい。その後の復縁を考えているのなら絶対に責める言葉は向けないで下さい。

別れ話を切り出した理由を尋ねて答えを求め、答えを尊重して別れ話を聞き入れてあげて下さい。

LINEの返事待ち

復縁から結婚するまでの具体的な方法

別れてから、復縁して結婚したカップルは離婚率が低く、5%以下という統計があります。結婚はゴールではなく、夫婦のスタートラインです。

結婚はこれから人生にとって大切な転機となりますので一度別れた相手と結婚することについて2人で慎重に考えることをおすすめしています。

今、相手と別れている状況で考えるべきことは、結婚とは【運命】ではなく人生の分岐点を自分自身の意思で【選択】することなのです。

ここでは、復縁から結婚するまでの具体的な方法について解説していきます。

幸せな結婚生活を送るために

結婚を焦らない

相手のことを理解する

別れた原因について言及しない

貯金を心掛ける

結婚に対する心理を理解する

別れてからの時間の経過と結婚に対する気持ちの整理

結婚に向けて貯金をしていきましょう。結婚式や新婚旅行だけでなく、引っ越しや新生活などお金がかかることが多いです。

お互いに結婚を決意して、いざ結婚生活をスタートしようとしてもお金がなければ踏み出せないこともあります。

そのためにも少しずつ貯金することを心掛けましょう。

結婚に対する心理は個人差がありますが、男女によっても違います。一般的なものを紹介します。

男性が結婚を決めるタイミングとは

彼女の存在に安心感を感じたとき

仕事が安定したとき

手料理が恋しくなったとき

子供が欲しいと思ったとき

結婚しない理由がなかったとき

女性が結婚を決めるタイミングとは

子供が欲しいと思ったとき

安定した生活を送りたいと思ったとき

両親を安心させたいと思ったとき

独身で居たくないと思ったとき

友人に負けたくないと思ったとき

今の相手と家庭を築きたいと思ったとき

復縁したい方必読!復縁する方法

結婚のタイミングが合わない理由で別れたら焦らない

復縁後、「前よりも仲が良くなった。」「お互いにいい年齢だからこのまま結婚かな!」と焦って結婚を意識しないようにしましょう。

復縁したとしても、相手はまだ結婚を決めているほど準備は出来ていないことも多いです。

まずは相手との信頼関係を再構築し、結婚に向けて少しずつ準備していきましょう。

結婚のアプローチをする場合は6か月はそっとすることが大事です。

せっかく復縁できても、前のままだとまた別れにつながってしまうかもしれません。

まずは前以上に相手のことを理解する必要があります。

結婚観、経済観念、ライフスタイルなど理解して受け入れることが必要になります。

相手を支えて幸せな生活をおくれるように、相手を理解するように努めましょう。

別れた原因について言及しないで下さい。よくあるのがケンカしたときに前に別れた原因を引き合いに出したり、過去のことをぶり返したりしがちです。

ですが、復縁したということはそれを許した、または改善したはずです。

過去のことを追求したり、言及しないように気を付けましょう。

結婚は復縁した後のタイミングで考えるべき

特に女性に当てはまりますが、復縁した時期が結婚適齢期だと結婚までつながる可能性が高い特徴があります。

新しいパートナーを探すのは精神的にも大変ですから、ささいな欠点などは受け入れることができるようになります。

付き合ってきた期間が長いと復縁する可能性も高いですが、復縁後、そのままゴールインする可能性も高い統計がでています。

こちらも新しいパートナーを探すよりも、気心しれた仲の方が一緒に居て楽という心理が働くようです。

復縁結婚に向けての具体的な行動

恋愛関係の復縁と異なり、結婚や再婚を視野に入れた復縁には時間の経過が必要になります。

別れた原因を自覚して今現在尾相手の気持ちを考えることから始めなくてはいけません。

別れてからの自分自身の自己成長と意識の改善、別れてからの相手へのアプローチの方法、タイミング、信頼関係を再構築するためのコミュニケーションの回復など復縁してから結婚・再婚を実現するためには慎重な行動が求められます。

復縁したあの人と結婚したいと思えたから結婚して夫婦になる方がお互いを大事にすることができ、末永く一緒に生きることができます。

心理学に基づいた自己改善で成長する

復縁を考える場合、自己改善は重要な要素となります。自己成長を通じて、自分自身を成長させることで、新たなスタートを切り、復縁の可能性を高めることができます。

まずは自己改善を意識しましょう。自分自身の短所や弱点を見つめ直し、改善を図ります。例えば、自分自身のコミュニケーションスキルの向上、自己啓発や趣味の充実、健康や美容のケアなど、自分自身をより魅力的にするための努力をすることが大切です。

また、過去の失敗や過ちを学びとして捉え、成長につなげましょう。過去の自分自身や関係の中での反省点を受け入れ、自己啓発を通じて成長し、同じ過ちを繰り返さないようにすることが重要です。

自分自身の内面にも目を向けましょう。自己探求を通じて自己理解を深めることで、自分自身の価値観や信念を明確にし、自信を持つことができます。自分自身を大切にし、自分自身を高めることで、自分自身に対する自己肯定感を高めることができます。

復縁を考える場合、自己成長は欠かせない要素です。自己改善、過去の反省の学び、自己理解の深化、人間関係の大切さを意識し、自分自身を成長させることで、復縁への道をより明確に進めることができます。

復縁結婚できた成功エピソード事例を紹介

別れを乗り越える

ここからは復縁から結婚できたエピソードについて紹介していきます。

共通して言えることは自分自身の恋愛意識だけでなく、相手を敬い、大事にできるかなどを反省点としてきちんと考えないといけません。

結婚を意識した発言
相談者・J子さん(女性32歳・会社員)

【結婚のプレッシャーをかけすぎた】

年下の彼氏に結婚を意識した発言をしたら急に冷たくなって振られた。その後、復縁して一緒に過ごす時間が増えお互いの心の距離が縮めながら結婚について考えることができるようになった事例です。

この記事の著者プロフィール
復縁専科運営事務局・横山美咲
復縁専科運営事務局・横山美咲

日本心理学会認定・認定心理士。1991年東京都生まれ。血液型A型。大学・大学院の人間科学心理学科にて心理学を履修。 2016年より復縁専科のメール相談の分析と回答を担当。月間50件以上の夫婦問題と恋愛の復縁カウンセリングの業務に携わる。