離婚したくない場合の奥の手?離婚を避ける心理学の方法【弁護士監修】

離婚したくない場合の奥の手を紹介しています。

夫・妻から離婚を切り出された後で夫婦関係を修復するための心理学に基づいたテクニックについて解説しています。

目次 表示

離婚したくない場合にやるべきこと

離婚したくない場合、今すぐにやるべきことがあります。

夫・妻の離婚意志を変えるために関係のこれ以上の悪化を防ぐ謝り方を考えることが必要です。

あなたとパートナーの結婚生活を継続するために、この先も家族として暮らせると思ってもらうことが大事なのです。

男女の関係が一度悪くなるとお互いに本音で話せなくなる傾向があります。

離婚したくない場合の説得をするために夫婦関係を改善したいという意思を明確に伝えることが必要です。そのためには絶対に問題を放置しないで下さい。

別居している状態なら妻の生活費のことは重要です。特に妻が専業主婦のケースでは早急に生活費の支払いについて実行することが必要になります。

別居した妻と離婚したくない

離婚したくない場合の奥の手を解説

離婚したくない場合の奥の手を紹介いたします。

今すぐの離婚の合意を迫られた場合は話しをすることから逃げないで下さい。動揺しないことと曖昧な返事をせずにハッキリとどうしても離婚はしたくないことを声にして伝えるようにして下さい。

離婚したくないならまずはお互いの気持ちをしっかりと伝え合うことが大切です。

離婚したくない場合の奥の手とは
①説得する前に夫・妻の言い分を聞く!
②夫・妻から離婚したいと言われた理由を理解する!
③まだ同居している状態なら別居しない!
④別居後の無視が6カ月以上続いたら親や親族に仲裁をお願いする!
夫婦関係を再構築したい

法律(夫婦問題に関連する民法)の知識に関連した記事は弁護士法人プラム綜合法律事務所の梅澤康二弁護士が監修していますのでご安心ください。

別居が長期化したら夫・妻の親に相談をして仲裁をお願いする

別居が長期化して配偶者の離婚決意が固い場合は親の仲裁が離婚問題の解決のきっかけとなるケースも少なくありません。別居した後で音信不通の状況が長期間(6カ月以上)続いた場合、夫・妻の両親など相手の親族に仲裁をお願いする方向で考えて下さい。

自分のタイミングで行動するよりも、まず相談したい相手に直接メールやLINEで簡単にわかりやすく「お義母様に相談したいことがあります。」などの事前の連絡をして下さい。基本的に相手の承諾を得てから具体的な相談をするようにして下さい。

夫が譲らないから平行線

離婚問題の相談に心理カウンセラーが対応

離婚問題を解決するためのご相談に心理学の観点でお答えしますご自身でどうしたらいいかわからない場合もあると思います。

心理カウンセラーがあなたの悩みに寄り添って相談を受けさせていただきます。

離婚を避けるための夫婦の会話(コミュニケーション)の回復について具体的にアドバイスをいたします。

・離婚せずにやり直してもらうために何ができるか

・夫婦仲を修復するための心構えと取り組みの流れ

・夫、妻がまだ言葉にはしていない、心に溜まってる結婚生活でのあなたへの不満が聞き取る方法がわかる

妻が離婚を決意した理由
ご相談について

・14問の質問にお答えいただくことで、離婚を回避できる可能性と修復に必要な期間の目安がわかります。

・夫・妻の言い分から本当の理由(浮気を見抜くなど)を心理分析いたします。

・夫・妻との関係を修復するために話し合いで伝えるべきこと、謝罪するべきことを理解できるようになります。

・これからの夫婦の話し合いに備えた注意点と修復するために重要なポイントがわかります。

離婚せずに夫婦関係の修復に向けてのご相談やお問い合わせは受付フォームか電話にてご連絡ください。

お気軽にご相談ください。

ご相談の流れ

メール・電話・オンライン面談でのご相談(無料)

  • メール、電話でのご相談
  • メールでチェックシート設問をご掲示・ご回答
  • 離婚問題の経緯から相手の心理、結婚生活の不満、結婚観や対人形勢を読み取り、問題点・離婚を回避できる可能性を分析
  • 心理分析とお見積りの提示
  • クラウドサインによるご契約
  • 取り組みを開始

離婚したくない人がとるべき行動は

心理学に基づいた離婚しないための極秘テクニックを紹介します。

離婚したくない人がとるべき行動として、離婚したいと言い出した夫・妻の気持ちを受け入れることが必要です。

気持ちを受け入れたことが伝われば「今すぐに離婚して欲しい」と結論を迫られる状態から少し変化が起きます。

結論を迫られなくなれば時間の猶予をお願いすることが可能になります。

時間の猶予があれば夫婦の問題についてある程度の期間ですが、話し合いを継続することができます。

修復できた夫婦は話し合いを何度も行い、信頼を回復させています。

夫・妻があなたと離婚したいと思った原因について自分では理解できていないケースがほとんどです。

夫・妻の今の気持ち理解する

結論までの時間を保留できたら自分が改善できることはないか、どうすれば夫婦関係を修復できるかという視点で話し合いを続けて行くことが大切です。

結論を保留して離婚を考え直してもらう

きちんと話し合いを続けては夫・妻の気持ちをきちんと理解してから結論を保留してもらうことから時間の猶予を得ることが離婚しないための最善の作戦となります。

心理学のタイムアウト、つまり冷却期間を置く考え方に基づいた交渉のテクニックです。時間を置くことで夫・妻が離婚を考え直すチャンスを得ることができるのです。

結論ついてある程度の猶予の期間を得られたら同居を継続できるように家庭内である程度の距離を置いて慎重に接して下さい。

夫婦の会話がない

離婚せずに修復できた夫婦に共通する特徴

夫婦カウンセリング30年の経験から、離婚せずにやり直せた夫婦に共通する特徴を紹介します。

関係が悪くなっても夫婦で話し合えることが一番重要な修復の条件なのです。

離婚に至る原因は様々な問題が重なり合っていることが多いため、解決するには当然、きちんと話し合いをして原因を明確にする必要があります。

相手が離婚を決意した場合、そのまま放置していても改善に向かうことはありません。
そのために、自分から話し合いをしたいという意志を伝えることが大事なのです。

結果として夫婦の話し合いで関係を修復して離婚を回避されるケースが方が多く、全体の95%以上の割合になっています。

①どんなに夫婦関係が悪化していても2人で話すことができる。

②結婚から20年以内の夫婦(婚姻期間の長い夫婦の場合は相当な覚悟で離婚を求められるため)

③金銭問題やDV・モラハラが夫婦の危機の原因ではないこと。

④離婚問題に親族が介入していない夫婦。

⑤別居中でも連絡できる夫婦。

夫婦喧嘩が離婚の原因

離婚したくない人の修復のポイント

離婚したいと言われた理由を聞いたその後の具体的な対処法と修復のポイントについて紹介いたします。

一緒に暮らしたくないと言われてもまだ同居できている状態、会話ができず無視されて家庭内別居状態、既に別居になり一緒に暮らしていないなどのケースごとに謝る言葉の内容が異なります。

あなたに対して大切なパートナーから一緒に暮らし続けることが辛くて無理だから離婚して欲しいと言われて離婚に応じる返事を求められているのです。絶対にしつこく説得をしないで下さい。

どんな改善することに努力すると提案をしても離婚を拒否する言い分と捉えられてしまい、多くの言葉で謝っても受け入れてもらえません。謝り続けても謝罪を聞き入れてもらうことは難しい状態です。

説得して許してもらうことを焦って過去のことを謝り過ぎたり、たくさん言葉を向けないようにして下さい。

まず結婚生活のことで悩み続けて婚姻関係を終わらせたいと言っている理由と気持ちを理解することを優先して下さい。

離婚を説得する

離婚したくないなら妻・夫の本音を知る

本気で離婚の交渉をしたいのか、愛情を試そうとして駆け引きで本音ではないことを言っているのか慎重に見極めることが大事です。

言い争いで売り言葉に買い言葉になってしまうなどお互いに譲らない、勝気な性格で意地になってしまうなど性格の類似点が原因になってしまうケースが多いのです。

夫・妻の気持ちを理解することが重要なのです。否定せずにちゃんと話しを聞いてもらえると感じさせることで心理的に安心を感じさせることができます。

妻が話しを聞いてくれない

性格の不一致が原因で離婚したくないなら

日常的なモラハラを我慢することが辛い、不満を言えない関係性に疲れた、価値観が合わない(夫婦の性格の不一致)、夫婦喧嘩を繰り返してしまうなど気が合わないことで一緒に暮らしたくない理由と言われた場合、そう感じさせた理由をきちんと理解するように話しを聞いて下さい。

離婚したい妻は謝罪を聞かない

浮気が原因で離婚したくないなら

どちらかの浮気が原因で夫婦関係が悪化してしまったケースでは思い込みや決め付けで相手を責めるような言い方は絶対にしないで下さい。

浮気を隠している人は別居を急ぐ傾向があります。浮気を隠すために浮気相手からのLINEなどを見られたくない心理があります。別居すれば浮気を隠せると思っています。

絶対にスマホを見られたくない、詮索されたくない、外泊や休日の行き先を詮索されたくないなどの理由で別居して家族と一緒に暮らさない選択をするのです。

浮気を疑う問い詰めは逆効果です。浮気をしている人は離婚したい本当の理由を声にしません。

別居した場合、離婚に応じるまで会わないと別居前に決める人は多いのです。

連絡をしても無視を続けます。無視をされてもあきらめないで話し合いを続けて下さい。

それぞれどちらかの浮気(不貞行為)の発覚が原因で離婚の危機に陥ってしまうケースがあります。

確かな証拠があるか、本人が浮気を認めた後でこれからについて本音で話すことが必要です。

浮気が原因で離婚危機

離婚せずにやり直せた事例を紹介

夫から離婚すると言われた
相談者・K美さん(女性32歳・結婚7年目)

【夫から離婚したいと言われた後の修復事例】

夫から離婚したいと言われた後で離婚を避けた実際の修復方法を解説しています。

離婚回避成功例一覧

離婚したくない理由を話し合いで伝える

離婚を切り出されて感情的に理由を問い詰める前に家族の今後の生活のことを理由に冷静に考え直して欲しいとお願いをして下さい。

一緒に暮らし続けたい、やり直したい気持ちを話し合いで伝えるためには、素直で正直な言葉でわかりやすく離婚したくない理由を話すことを優先するようにして下さい。

平行線になっても苛立ったり焦らないで下さい。『やり直せたら約束できること』を中心に実行できる具体的な内容で誓いを伝えて下さい。

無言で沈黙が続いても答えてもらえていないことは同じ言い方で問い掛け続けて下さい。

「話しを聞かせて欲しい」「理由を教えて欲しい」と問い掛けて話し合いを求めて下さい。離婚を避けるためにはネガティブな記憶が悪化を招かないように配慮が必要です。

「もう無理、離婚すると決めた」という言い分や自身が覚えていない出来事を指摘されても否定する前に「なぜ、教えて」と問い掛けて事実を確かめたり、今後、離婚を引き留めるつもりなら夫・妻の本当の気持ちを理解することが必要です。

離婚の話し合いで言ってはいけないこと

夫・妻に対して、反省したからこれから自分は変わる、変える、本当に考え方が変わっていない状態で譲歩を求めるつもりで後悔や誓いの言葉を一方的に伝えないようにして下さい。

感情的になってしまい、慰謝料は払わないなど条件が不利になるような主張をして困らせるような意地の悪いことは言わないで下さい。

離婚を避けたいなら慰謝料のことや財産分与に関する話し(離婚協議)をしないように用心して下さい。

冷めた夫婦

離婚したくない理由を伝えるタイミング

話し合いで離婚したくないと伝えるタイミングは相手の言い分を理解してから伝えて下さい。

離婚を徹底的に拒否する返事をするだけでは解決できません。

言い分をきちんと聞いて理解してから離婚には応じられない理由を伝えるようにして下さい。

・話し合いで離婚したい理由・婚姻生活の継続ができないと言われている理由を聞き流さない。
・許してもらうために説得しない。相手の言葉をよく聞いて今の気持ちを察する。
・相手から正確な事情を聞く前に謝り過ぎない
・自分から離婚を望んでいると言わない
・自分からお金の話しをしない。

妻が離婚を決意した

離婚の話し合いに家族(両家の親)に同席してもらうなら

夫・妻との話し合いに義父母など相手の親族に同席してもらう場合、最初は仲裁ではなく公平な姿勢で2人の話しを聞いて欲しいことをお願いする方向で相談をして下さい。

注意するポイント

相手の親や親族に予告なしに突然電話をかけたり、訪問したりすることは控えてください。

妻から離婚を切り出された

離婚したくないならやってはいけないこと

離婚したくないならやってはいけない行動があります。そのようなNG行動を避けることが、夫婦関係の修復に繋がる重要なポイントです。

相手を責めるような言い方はNG行動の一つと言えます。相手を非難することで、関係がより悪化する可能性が高まります。

夫・妻の話しを聞いていないことが悪化させてしまう原因です。

自身の悪い部分を本当にわかっていないケースが多いため、まず話しをきちんと聞くことが必要です。

無視や沈黙もNG行動です。問題を解決するためには率直なコミュニケーションが必要です。

自分勝手な行動もNGです。自分の意見や感情だけを主張し、相手の立場や気持ちを考えない態度は、夫婦関係をより悪化させることになります。

過去のことを蒸し返して引き合いに出すことは、問題解決には好ましくありません。

離婚したい妻が指輪をはずす

深夜や休日に話し合いをしない

平日の深夜に話し合いをすることは避けて下さい。休日でも1回の話し合いの時間が2時時間以上にならないように心掛けて下さい。

お互いの言い分が異なり平行線になってしまう状態であれば心理的な負担を軽減して冷静に考えられるように配慮が必要です。

話し合いでは絶対に最後まで言い返さないことが大事です。相手の言い分を先にじっくり聞いてあげて下さい。

妻から離婚を迫られた

絶対に離婚届に署名しない

お互いの気持ちが回復できず、もう自分たち夫婦は破綻していると言い切られることもあります。もう話すことはない、選択肢は離婚以外はないと言われて、今すぐに離婚届けに署名をするように迫られた場合は待って欲しいと保留をお願いして下さい。

離婚調停や離婚裁判であなたに離婚の意思があった証拠にされてしまうケースがあるため絶対に離婚届に署名はしないで下さい。

離婚を迫る妻

夫・妻に無断で義理の両親や知人に「助けて下さい」と連絡しない

離婚を切り出された直後に夫・妻の親・親族への無断での連絡は絶対に控えて下さい。

親族(義理の両親)に「助けて下さい」と連絡しないで下さい。余計に事態を拗らせてしまうケースが多いのです。

義父母と折り合いが良くない、またはあまり会ったことがない場合は予告なしに突然、電話をかけたり訪問したりすることは控えてください。

夫・妻の親や共通の知人に相談をしてしまう行動が関係を拗らせてしまう原因になります。

できる限り自分から直接、夫・妻の親や友人に仲裁を頼んだり、相談をしないようにして下さい。

絶対に親族や友達・友人・共通の知人を巻き込まないようにして下さい。

夫婦関係が悪化した直後

離婚しない方法?知っておきたい法律の知識

離婚したくないなら知っておきたい法律の知識について弁護士監修の記事で解説しています。

離婚問題に直面したら法的な知識をしっかりと理解しておくことが必要です。

お互いの権利や義務について理解して冷静に話し合うことが重要です。

離婚に伴う財産分与や慰謝料などについても理解しておく必要があります。

特に、共同で築いた財産や子供の養育費などについては、法的なルールに基づいて決定されますので法律の専門家に相談することを検討しましょう。

弁護士や司法書士に相談することで、具体的なケースに合わせたアドバイスを受けることができます。

妻の気持ちがわからない

円満調停(夫婦関係調整調停)で気持ちを確認する

夫・妻が一方的に家を出て別居されてからどんなにLINEや電話、手紙で連絡しても返事をもらえず無視される状況の場合の解決策を紹介いたします。

相手が話し合いに応じてくれない状態が続き今の気持ちを知ることができず、親や友人・知人の仲裁を受けることも難しい場合は弁護士さんに相談して円満調停を申し立てるという手段があります。

解決策として円満調停(夫婦関係等調整調停)を家庭裁判所に申し立てることで相手の考えを聞くことができます。

離婚を引き留めたい

離婚調停を申し立てられても離婚したくないなら

離婚調停を申し立てられた場合の対処法がわかります。

これ以上2人で話すことを諦めて調停を申し立てられた理由はあなたにどんなに話しても気持ちが伝わらないと思わせているからです。

近年、一番多い離婚調停になってしまう理由は夫婦の性格の不一致です。価値観の違いなどで結婚生活の継続が苦痛と感じさせて離婚を決意させてしまったのです。

夫婦の性格の不一致の理由として、

・休日の過ごし方について夫婦で考え方が違う(夫は一人で過ごしたい、妻は外出したい)

・子供の教育について考え方が合わない(夫は家計の出費を抑えたい、妻は教育費を多く使いたい)

・夫婦の時間よりも友達付き合いを優先する

・親戚付き合いなど親族との関わり方の相違

・家計の管理のことで意見が合わない

・夫婦で会話がしたい夫と話したくない妻

など、夫婦の考え方に大きな違いがあり、喧嘩を繰り返して性格が合わないと感じさせてしまったことが離婚原因になっているのです。

知っておきたい離婚の原因1位は「性格の不一致」

夫婦の性格の不一致はどちらか一方の性格に問題があるのではなく、結婚生活の過程で一方が相手の短所を苦手と感じてしまうなど暮らしの価値観、愛情の向け方、求め方、任意の尊重など気持ちの問題が起因となり感じてしまう不満のことです。

結婚して最初はうまくいってると思ってもお互いの性格や価値観は時間とともに変化します。夫からのモラハラ発言やそれにより夫婦関係が不安定になり一緒に暮らすことが苦痛に感じて離婚を考えてしまう原因になってしまうことがあります。

参考:【裁判所:令和3年 司法統計年報(家事編) 第19表 婚姻関係事件数―申立ての動機別申立人別】より

夫婦の問題に関する法律の疑問について弁護士が答える離婚問題に直面した時の法律の知識に関するQ&Aのページの記事を参考にして下さい。

話し合いで対立してしまう

離婚したくない場合の調停の進め方

自分の気持ちや考えを整理するためには、日頃から感情や悩みを文章にまとめることが必要です。自分の思いを紙に書き出すことで、調停で自分の気持ちを上手に伝えられるようになります。

調停のメリットは調停を通じて公正な第三者の立ち会いのもと、冷静にお互いに自分の考えをしっかりと伝えて相手の意見を聞くことが大切です。デメリットとして相手と対面で話せないケースが多いため、自身の言い分は調停委員や裁判官を介して相手に伝えることになるため、どんな表情で話しているのかがわからないことです。

感情的な言動は避け、相手の気持ちを確かめることで解決策を見つけ出すことができます。

調停を無意味にしないためにまずは冷静な気持ちで臨むことが大切です。

感情的な言動は避け、客観的な視点を持つことで、解決策を見つけやすくなります。


準備をしっかりと行うことも重要です。自分の要望や条件を明確に整理し、具体的な提案を用意しておくことで、調停の進行がスムーズになるかもしれません。


お互いにとって公平な解決策を見つけるためには、相手の今の気持ちを理解することが必要です。

調停委員の印象を悪くして調停を無意味にしないために冷静さを保ちながら準備を整え、離婚したくない自分の考えをしっかり伝えるようにして下さい。

調停は怖くない

離婚調停中にやってはいけないこと

離婚調停中もそうですが夫婦関係が悪くなってから異性と遊ぶ、異性と付き合う、異性と2人で会うなど不貞行為を疑われるような行動は絶対に控えて下さい。

別居中の女性が夫以外の男性と休日や週末のに外出する、夜間に街を2人で並んで歩く、車に同乗するような行動は不倫をしていると調停で指摘されてしまうことがあるので控えて下さい。

調停を無意味にしない

離婚届を勝手に提出されないために

相手が離婚届を勝手に記入して提出してしまう場合もあります。役所は書類が真正なものか、偽造されたものかの判断はしませんので、書類に形式的な不備がなければそのまま受理されてしまいます。

離婚届の不受理申出書とは

不受理申出とは、離婚届などが知らない間に市役所・区役所に提出された場合に、私が承認するまで受理しないでくださいと事前に役所に申し出ておく制度のことです。

妻から離婚を迫られた

相手の弁護士から離婚届への署名を迫られた場合

夫・妻が依頼した弁護士から「離婚に同意して欲しい」、「応じなければ離婚調停を起こす、その後は訴訟になります」などの離婚を迫る連絡が来ることがあります

相手の弁護士から、離婚の協議書を作成したい、離婚届へのサインに応じなければ離婚裁判をすると言われて強く決断を迫られる場合があります。一度時間をもらい、こちらも弁護士に法律相談をする必要があります。

離婚届を書くことは拒むべき
相手側の弁護士への断り方のポイント

相手の弁護士にはっきりと夫・妻と別れたくありませんと自分には離婚の応じる意思がないと伝えることが必要です。

【記事監修・梅澤康二 弁護士】

記事監修・梅澤康二弁護士
梅澤康二 弁護士

梅澤康二弁護士

弁護士法人プラム綜合法律事務所


この記事の著者プロフィール
復縁専科運営事務局・横山美咲
復縁専科運営事務局・横山美咲

1991年東京都生まれ。血液型A型。2016年より復縁専科のメール相談を担当。月間50件以上のご夫婦の離婚問題と恋愛の復縁カウンセリングの業務に携わる。 日本心理学会認定・認定心理士。